4561件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

また、長期的には手数料を超えるだけの、そのペイペイを導入してお支払いするだけの手数料を超える精算集計業務合理化につなげなければ、企業側がです、導入した企業側にとってメリットというのがなかなか図れません。その点の踏まえた上で政策検証政策評価をぜひ振り返りしていただきたいなというふうに思っております。よろしくお願いします。  続いて、⑤について。

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

また、行政経営をより効率的に行うため、内部情報系システム合理化適正化ペーパーレス推進のための庁内環境整備を実施いたしました。 次に、経営戦略課に設置した公共交通推進班は、これまでの地域公共交通を子供から高齢者まで、全ての市民が利用しやすい地域公共交通として令和4年10月から市内全域を運行する新デマンド交通への移行に取り組み、多くの市民の皆様に御利用いただいております。 

大網白里市議会 2022-11-17 11月17日-03号

プラスチックに係る資源循環促進等に関する法律、いわゆるプラスチック新法は、プラスチックに係る資源循環促進を図るため、プラスチック使用製品使用合理化、プラスチック使用製品廃棄物の市町村による再商品化並びに事業者による自主回収、及び再資源化促進するための制度創設等の措置を講ずることにより、生活環境の保全及び国民経済の健全な発展に寄与することを目的令和4年4月1日に施行されました。 

四街道市議会 2022-09-15 09月15日-08号

①、これまでの下水道運営合理化取組と成果。  ②、今後の下水道運営合理化方針目標。  以上、壇上から質問させていただきます。ご答弁のほどよろしくお願い申し上げます。 ○成田芳律議長 保坂康平さんの質問に対する当局の答弁を求めます。  市長鈴木陽介さん。    〔市長 鈴木陽介登壇〕 ◎市長鈴木陽介) 会派れいわ輝、保坂康平議員一般質問にお答えいたします。  

匝瑳市議会 2022-09-07 09月07日-02号

これは公平委員会に関する事務でありますけれども、この四市複合事務組合事務合理化を図るために、この総合事務組合事務共同処理をお願いするということで、これに伴う規約の変更ということでございます。 ちなみに、参考までにですけれども、四市複合事務組合令和5年4月1日に加入ということになっております。 以上でございます。よろしくお願いいたします。

富津市議会 2022-09-07 令和 4年 9月 7日総務産業常任委員会−09月07日-01号

業務合理化目的ということで聞いております。 ○委員長佐久間勇君) ほかに質疑もないようですので、質疑を終結し、討論に入ります。反対討論ありますか。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○委員長佐久間勇君) 次に、賛成討論ありますか。                

我孫子市議会 2022-09-05 09月05日-02号

諸条件を考えるときに、広域化下水道共同処理をして合理化をすることをお考えになったらいかがでしょうか。非常に難しい問題もありますけれども、ぜひ将来のために、50年ですからもう寿命が来てるんですよね。見ますと修理費毎年かかっています。焼却場と同じです。ぜひ考えていただきたいと思います。 その隣の隣接する汚泥プラントについてお尋ねをいたします。 この施設については、ほとんどの方が知りません。

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

この法律は、我が国農業国民経済発展国民生活の安定に寄与していくためには、効率かつ安定的な農業経営を育成し、これからの農業経営農業生産相当部分を担うような農業構造を確立することが重要であるということを鑑み、育成すべき効率的かつ安定的な農業経営目標を明らかにするとともに、その目標に向けて農業経営改善を計画的に進めようとする農業者に対する農用地の利用の集積、これらの農業者経営管理合理化

富津市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会-09月01日-02号

所属長は組織の事務量を的確に把握し、事務配分、人員の配置を適正にし、かつ事務処理合理化能率化を図り、事務を処理するよう所属職員指導監督を行っております。  その上で不特定な時期、不特定な原因によって発生する臨時的業務であるか。一定期間内に処理することを要する特命的業務であるか。恒常的な業務であっても、一定期間内に処理せざるを得ない等、特殊な業務であるかなどを見極め判断しております。

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

引き続き事業経営合理化、事務改善に努め、また、自然災害等に際しては、確実に水を届けられるよう施設設備強靱化危機管理体制強化について積極的に取組されることを望むものであります。  なお、この審査の結果に関する報告につきましては、川崎愼一委員と合議により決定したことを申し添えさせていただきます。  

匝瑳市議会 2022-06-16 06月16日-04号

1985年以降、文部省の通知により外部委託など学校給食業務合理化が進められる。2006年、全国学校給食甲子園がスタート。野栄学校給食センターはここで優勝しています。2008年、食育基本法を受け学校給食法改正学校における食育推進が明確に位置づけられております。 以上を見てきましたけれども、日本の味覚と食生活を語る上で避けて通れない学校給食

印西市議会 2022-06-07 06月07日-03号

1、DX推進の前に、近年の急速なデジタル技術の普及と進展に対応し、事務合理化行政サービス向上目的に、デジタル・トランス・フォーメーションの推進が求められています。印西市も今年度からDX推進課が設置され、DX推進方針に掲げたビジョンの達成に向け、取組がスタートしたところですが、市の公式ホームページについて市民から多くの声が寄せられています。

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

事業内容につきましては、高付加価値化ですとか生産コストの低減、産地の収益力強化合理化を図る取組ですとか、地域産物販売額増加雇用者数増加などを目標としたものとなります。また、県補助事業といたしまして、農業経営多角化支援事業があります。事業主体は3戸以上の農業者等の組織する団体で、補助率は3分の1以内です。

我孫子市議会 2022-03-03 03月03日-02号

説明員廣瀬英男登壇〕 ◎説明員廣瀬英男君) 市では、第1次定員管理適正化計画を策定した平成9年度から、職員の効率的な配置及び事務合理化、能率化に努めてきた結果、常勤職員数平成8年度の1,080人から令和3年度の858人まで、222人を削減しました。一方、会計年度任用職員は、令和3年度4月1日現在805人となっており、市政の様々な分野で会計年度任用職員が重要な担い手となっております。 

習志野市議会 2022-03-02 03月02日-05号

具体的な政策としては、プラスチック廃棄物排出抑制、再資源化に資する環境配慮設計、ワンウエープラスチック使用合理化、プラスチック廃棄物分別収集自主回収、再資源化などを基本方針としております。また、プラスチックリサイクル推進を図るべく、分別収集分別収集物の再商品化に要する経費交付税の対象とするなどを打ち出しております。

富津市議会 2021-12-03 令和 3年12月定例会−12月03日-03号

本市における行政文書管理につきましては、富津文書管理規程にて、事務処理標準化合理化に当たっての必要事項を定めております。  また、行政文書開示につきましては、富津情報公開条例にて、行政文書開示を請求する市民権利等について定めているとともに、同条例施行規則にて開示請求の具体的な手順等を定めております。 ○副議長平野英男君) 再質問に入ります。6番、猪瀬 浩君。